こんにちは!
S&F PARTNERSの福田です。
今回から、習い事で身に付けるスキルについて、書いていきたいと思います。
どのスキルがどのように役立つのか、参考になればと嬉しいです。
全体の流れとしては、以下を考えています。
1.人間的なスキル
①問題解決力
②プレゼンテーション力
③コミュニケーション力
2.専門的なスキル
①ハードウェアスキル
②ソフトウェアスキル
③ソリューションスキル
お子さんの将来に役立ち、早くに身に付けておくほど、有利になるものを取り上げています。
以前のブログにも書きましたが、お子さんが大きくなった時には、今は存在しない職業が半分以上を占めているだろうと言われています。
IT技術の普及により、今後あらゆる産業にITが組み合わされていきます。また、製造業においては、モノを売るのではなく、サービスを売るように変化しています。
こういったことを背景に、今後は、これまでは単独で存在していた産業同士が結びついたり、新技術を基に新たな産業が生まれたりするでしょう。
その時に対応できるように、従来は、個別で考えられていたスキルを融合させていかなければいけません。
今回からは、各スキルの特徴を整理していきます。そして習い事で各スキルをどのように身に付けることができるのかを紹介していきます。