教育について ~S&Fの取り組み~

教育について ~S&Fの取り組み~

2017.2.25

こんにちは!

S&F PARTNERSの福田です。

今回は、S&Fの取り組みについて書いていきたいと思います。

 

 

以下、今回のポイントになります。

・MaKids事業では、政府でも重視されている理数教育に取り組んでいる

・MaKids事業のロボットプログラミング教室では、子どもの「自由な発想」を活かして学ぶことができる

・民間企業の視点から2020年の小学校でのプログラミング必修化に関わっている

 

 

S&Fでは、政府でも重視されている理数教育の推進に取り組んでいます。具体的には、MaKids事業の中で、STEM教材を用い、ハードウェア、ソフトウェアのスキルを身に着けた人材の育成に取り組んでいます。プログラミング言語であるスクラッチやpython、昨今のキーワードであるメイカーズやIoTをカリキュラムに取り入れながらロボットプログラミング教室を運営しています。

 

前回までのブログでも述べましたが、子どもが持っている一番のスキルは「自由な発想」です。学習効率を高めるためには、モチベーションが不可欠で、モチベーションを高めるためには好きなことである必要があります。一見、好きなことと言うと遊びと捉えがちですが、その中に学びが仕掛けられていると知育になります。

 

ロボットという子どもが興味を示すコンテンツを用いて、モノの組み立て方や動作原理、プログラミング方法を自由な発想を活かして学ぶことで、楽しみながら学習することができます。

 

 

また、民間のフットワークの軽さを活かして、2020年の小学校でのプログラミング必修化の際に、どのようなカリキュラムが良いのか、どのようなスキルを持った人材が適するのか、についても検討しています。エンジニアや教育関係者と議論しながら進めることで、少しでも役に立ちたいと願っています。今後は、小学校等と共同で教材開発を実施することも予定しております。

 

 

地域を良くしていくためには、その地域の出身者が中心になって動く必要があると考えています。事業の継続性には思いが不可欠で、地元の人は強い思いを持っていると考えるからです。S&Fは神戸出身者で構成されているので、神戸への思いは強く、また、若さから生まれる行動力もあります。教育という大きなテーマに取り組んでいるので、課題も山積みですが、皆様のお力添えを頂きながら、前進していきたいと考えています。

引き続き、宜しくお願いいたします。

こちらの記事もオススメ!



無料体験会に申し込む

MaKidsには、
2つのコースがあります

ひとつは定期的に通ってみんなで学習するプログラミング教室、もうひとつは都合の良い日時に個別指導で学ぶオンライン教室。

教室で
受講する

受講回数
             
2回〜/月
受講時間
90分/回
月謝
             
9,790円〜/月(=受講2回)
※支払い方法によってお得な割引があります。
教材費
             
19,250円 (入会時)
5,000円 (入会から約1年経過時)
入会金
20,000円
※お得な割引制度あり

オンラインで
受講する

受講回数
2回〜/月
※ご要望に合わせて、受講回数や受講時間は個別ご調整させていただきます。
受講時間
90分/回
月謝
             
9,790円〜/月 (=受講2回)
※支払い方法によってお得な割引があります。
教材費
0円
入会金
20,000円
※お得な割引制度あり

よくある質問

ロボットのコースはありますか?
あります。ロボットを使ったプログラミングとPCで完結するプログラミングのカリキュラムはおよそ半分ずつご用意しています。
将来プログラマーやエンジニアになりたい人向けですか?
プログラマーやエンジニアを目指すお子様も目指さないお子様も、高度にIT化された時代を生き抜いていくために学ぶことができるカリキュラムです。
どんな先生が教えてくれますか?
エンジニア出身等の専門のプログラミング講師が少人数形式かつ個別対応で授業を実施しています。
何歳から入会できますか?
基本的には小学生(6歳〜12歳)が対象ですが、過去に未就学児の方でもご入会頂いた例がございますので、個別にご相談を受けさせていただきます。
パソコンを触ったことがない子供でも大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。マウスやキーボードの使い方など、初めてのパソコン操作を講師が丁寧にサポートします。
パソコンの基礎から教えてもらえますか?
パソコンや周辺機器の使い方や、操作方法などを一つひとつ指導いたします。
子供がレッスンについていけるか不安ですが大丈夫ですか?
お子様の進捗度に個別に合わせて、カリキュラムを進めていきますので、ご安心ください。
いつから入会できますか?
入会時期の制限などはございませんので、入会手続きを終了次第いつでもご入会いただけます。
実際の教室の雰囲気が気になるのですが、体験はできますか?
すべての授業について、体験授業および見学を受け付けておりますので、体験会ページからご予約ください。
レッスンを受講するために家庭で準備するものはありますか?
特にございません。
家庭にパソコンが無いのですが大丈夫ですか?
パソコンは教室で無料でご用意します。また、パソコンを要する宿題は出しませんので、問題ございません。
保護者の付き添いは必要ですか?
必須ではありません。なお、授業の終了10分にお越し下さると、お子さまが発表している様子をみていただくことが可能です。
授業を休んでしまうとどうなりますか?
事前にお休みのご連絡をいただければ、お振替が可能です。