小学生の習い事、注目に変化が

小学生の習い事、注目に変化が

2017.9.24

こんにちは!

今回は小学生の習い事の変化についてのお話です。

小学生の習い事といえば、私が子供の頃ですと習字・水泳・塾などの習い事をしている友達が多く、私自身も塾と水泳を習っていました。

 

 

さて、では今時の小学生はどんな習い事をしているのでしょうか。

学習塾「明光義塾」を展開するネットワークジャパンが行ったアンケート「放課後の過ごし方に関するアンケート調査」の結果が2017年9月8日発表されましたので、そちらを見ていきましょう。

 

まず、現在子供が通っている習い事の調査結果が

 

1位水泳28.6%

2位塾27.8%

3位ピアノ、音楽教室24.2%

4位英会話教室 18.2%

 

と、なっていました。

印象としては従来から人気の高い習い事が上位を占めている、といったところでしょうか。

 

塾などの学校の勉強に直結したものの人気が高いのはもちろんですが、1位の水泳も変わらずに選ばれ続けているようですね。

水泳を子供の頃にやっておくメリットとしては基礎体力、心肺機能が向上するほかに脳の発達にも効果があると言われています。
さらに、練習を重ねるほどに上達の実感が味わえる、団体行動やプールでのルールを通じ、社会性・積極性・自立性などの精神面も養われていきます。

こうして見てみると水泳が選ばれているのは、1つの効果ではなく「+α」でのメリットの側面もあり、そこが長年選ばれている理由なのかもしれません。

 

では続いては新しく子供に習わせたい習い事について調べた結果が

 

1位 塾 28.0%

2位 英会話教室 24.2%

3位 水泳 19.2%

4位 プログラミング 15.6%

 

と上位にプログラミングが入っています。

 

プログラミング教室は実際に通っている割合4.8%に対して、これから通わせたい割合15.6%となっており、割合の差の大きさから子供の習い事としての保護者からの注目度が高まっていることが分かります。

新しく通わせたい習い事として入っている理由は、2020年度より実施される新学習指導要領に小学校でのプログラム教育の必修化が決まったことが大きく影響しているといえるでしょう。

 

 

プログラミングの習い事としての効果をみていくと、必修化に対しての直接的な効果や2020年までに約4倍に膨れ上がるという日本のウェブビジネス市場への適応力を身に着けれるのはもちろんのこと、プログラミングを通して子どもの論理的思考力の向上が望める、忍耐力・集中力が身につくといった知育効果があるといわれています。

前述の水泳の効果でもお話した、習い事の中での「+α」の要素があることも、保護者に選ばれる要因の一つになっているように感じます。

 

これらのことからも習い事としての「プログラミング」の注目度はますます高まっていき、プログラミングは子どもたちにとっても将来性のある重要なスキルとなりそうです。

最後までお読み頂きありがとうございました!

 

こちらの記事もオススメ!



無料体験会に申し込む

MaKidsには、
2つのコースがあります

ひとつは定期的に通ってみんなで学習するプログラミング教室、もうひとつは都合の良い日時に個別指導で学ぶオンライン教室。

教室で
受講する

受講回数
             
2回〜/月
受講時間
90分/回
月謝
             
9,790円〜/月(=受講2回)
※支払い方法によってお得な割引があります。
教材費
             
19,250円 (入会時)
5,000円 (入会から約1年経過時)
入会金
20,000円
※お得な割引制度あり

オンラインで
受講する

受講回数
2回〜/月
※ご要望に合わせて、受講回数や受講時間は個別ご調整させていただきます。
受講時間
90分/回
月謝
             
9,790円〜/月 (=受講2回)
※支払い方法によってお得な割引があります。
教材費
0円
入会金
20,000円
※お得な割引制度あり

よくある質問

ロボットのコースはありますか?
あります。ロボットを使ったプログラミングとPCで完結するプログラミングのカリキュラムはおよそ半分ずつご用意しています。
将来プログラマーやエンジニアになりたい人向けですか?
プログラマーやエンジニアを目指すお子様も目指さないお子様も、高度にIT化された時代を生き抜いていくために学ぶことができるカリキュラムです。
どんな先生が教えてくれますか?
エンジニア出身等の専門のプログラミング講師が少人数形式かつ個別対応で授業を実施しています。
何歳から入会できますか?
基本的には小学生(6歳〜12歳)が対象ですが、過去に未就学児の方でもご入会頂いた例がございますので、個別にご相談を受けさせていただきます。
パソコンを触ったことがない子供でも大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。マウスやキーボードの使い方など、初めてのパソコン操作を講師が丁寧にサポートします。
パソコンの基礎から教えてもらえますか?
パソコンや周辺機器の使い方や、操作方法などを一つひとつ指導いたします。
子供がレッスンについていけるか不安ですが大丈夫ですか?
お子様の進捗度に個別に合わせて、カリキュラムを進めていきますので、ご安心ください。
いつから入会できますか?
入会時期の制限などはございませんので、入会手続きを終了次第いつでもご入会いただけます。
実際の教室の雰囲気が気になるのですが、体験はできますか?
すべての授業について、体験授業および見学を受け付けておりますので、体験会ページからご予約ください。
レッスンを受講するために家庭で準備するものはありますか?
特にございません。
家庭にパソコンが無いのですが大丈夫ですか?
パソコンは教室で無料でご用意します。また、パソコンを要する宿題は出しませんので、問題ございません。
保護者の付き添いは必要ですか?
必須ではありません。なお、授業の終了10分にお越し下さると、お子さまが発表している様子をみていただくことが可能です。
授業を休んでしまうとどうなりますか?
事前にお休みのご連絡をいただければ、お振替が可能です。