EVENT

プログラミング学習体験 2018 in KUIS ~IT×ものづくり教育で、こどもの想像力&創造力を開花~

トップ開催予定イベントプログラミング学習体験 2018 in KUIS ~IT×ものづくり教育で、こどもの想像力&創造力を開花~

プログラミング学習体験 2018 in KUIS ~IT×ものづくり教育で、こどもの想像力&創造力を開花~

7月28日(土) 13:30 〜 17:00 at 関西国際大学 尼崎キャンパス


イベント概要

日時
7月28日(土) 13:30 〜 17:00
定員
1000名
場所
関西国際大学 尼崎キャンパス
〒661-0976 兵庫県尼崎市潮江1-3-23 (最寄駅:JR尼崎駅)
料金
無料
対象学年
小学生1年~6年

こんな方にオススメです

  • プログラミングに興味がある
  • こどもの成長に興味がある
  • 教育の最先端の情報に興味がある

イベント内容

7月28日に関西国際大学20周年記念として、プログラミング学習体験 2018 in KUISを開催します。

※台風など天候の状況により、終了時間を早める場合がありますので、あらかじめご了承ください。

 

 

<プログラミング学習体験 2018 in KUISとは>

 

2020年度から小学校でのプログラミング教育が必修化されます。

大学のセンター試験に代わる大学入学共通テストでもプログラミング科目の追加が検討されており、いまやプログラミングは理系・文系問わずに必要になる分野と言うことができます。

このイベントでは、「プログラミングは楽しくて簡単!」をコンセプトに、親子で参加できるロボットやアニメーション等のプログラミング体験や、小学校で今後導入される最先端の設備を展示します。

また、子供たちによる「PCやタブレットを使わない」プログラミング作品の展示も行います。

 

 

小学校でのプログラミング教育情報にご興味のある方は、是非、ご参加ください!

 

 

<ブース情報>

 

1.体験ブース(各ブース:10分~30分)

①ロボットプログラミング体験(7階エリア「706」)

STEM教育※用mBot※を光らせたり動かしたり自在に制御しよう!

※STEM教育:世界的に注目される理数系教育の総称

※mBot:世界で使われているプログラミング教育用ロボット

②アニメーションプログラミング体験(7階エリア「703」)

Scratch※を使って好きなアニメーションを制作しよう!

※誰でも簡単にプログラミングができるビジュアルプログラミング言語

③デバイスプログラミング体験(7階エリア「703」)

micro:bit※を使って好きなメッセージを表示させよう!

※一部の小学校でも配布が予定されている今注目の教育機器

④プログラミング体験(アーテック/5階エリア「508」)

パソコンを触るのが初めてのお子さまでもできるプログラミング体験講座!

⑤様々な教科に対応できるプログラミング体験(内田洋行/5階エリア「507」)

理科や総合的な学習の時間で活用できるプログラミング教材を体験!

⑥ワオっち!はじめてのプログラミング※(ワオ・コーポレーション/5階エリア「509」)

iPadでプログラミングをして自分だけのストーリーを作ろう!

※年中以上のお子さまを対象

  ⑦「たこやきロボット」を利用したプログラミング体験(NTT西日本/5階エリア「516」)

 

2.展示ブース

①小学生が毎日の生活で不思議に思ったことをプログラミングで表現(7階エリア「707」)

②親子と先生をつなぐ、ITを使ったこれからの仕組み(NEC/5階エリア「511」)

③授業が楽しくなる、簡単に使える電子黒板(パナソニック/5階エリア「512」)

④小学校教員向けのプログラミングワークショップの動画上映(5階エリア「514」)

⑤塾事業者向けのプログラミングスクールの動画上映(5階エリア「513」)

⑥小学校教員向けのプログラミング授業教材展示(アーテック/5階エリア「508」)

⑦校内ネットワークを活用した教育用コンテンツ配信システム※(内田洋行/5階エリア「507」)

※無償プログラミングテキスト付

  ⑧学校と地域で進める新しい学びのご提案(大日本印刷/5階エリア「510」)

 

<開催情報>

 

✓日時:7月28日(土)13:30-17:00
✓場所:関西国際大学 尼崎キャンパス 5階・7階
✓定員:1000名(400組)
✓料金:無料

 

※本イベントは、予約不要で入退出自由です。

※最終入場は、16:30になりますので、ご参加の方はそれまでにご入場ください。

※また、同日、10:00-12:45まで、小学校教員や行政・教育関係者向けのシンポジウムを開催します。

シンポジウムとプログラミング学習体験を合わせて、プログラミングデイ 2018 in KUISと称しています。

 

 

<お問合せ>

 

その他、お問い合わせのある方は、以下のメールまでご連絡ください。

メール:info@sf-partners.jp



無料体験会に申し込む

MaKidsには、
2つのコースがあります

ひとつは定期的に通ってみんなで学習するプログラミング教室、もうひとつは都合の良い日時に個別指導で学ぶオンライン教室。

教室で
受講する

受講回数
             
2回〜/月
受講時間
90分/回
月謝
             
9,790円〜/月(=受講2回)
※支払い方法によってお得な割引があります。
教材費
             
19,250円 (入会時)
5,000円 (入会から約1年経過時)
入会金
20,000円
※お得な割引制度あり

オンラインで
受講する

受講回数
2回〜/月
※ご要望に合わせて、受講回数や受講時間は個別ご調整させていただきます。
受講時間
90分/回
月謝
             
9,790円〜/月 (=受講2回)
※支払い方法によってお得な割引があります。
教材費
0円
入会金
20,000円
※お得な割引制度あり

よくある質問

ロボットのコースはありますか?
あります。ロボットを使ったプログラミングとPCで完結するプログラミングのカリキュラムはおよそ半分ずつご用意しています。
将来プログラマーやエンジニアになりたい人向けですか?
プログラマーやエンジニアを目指すお子様も目指さないお子様も、高度にIT化された時代を生き抜いていくために学ぶことができるカリキュラムです。
どんな先生が教えてくれますか?
エンジニア出身等の専門のプログラミング講師が少人数形式かつ個別対応で授業を実施しています。
何歳から入会できますか?
基本的には小学生(6歳〜12歳)が対象ですが、過去に未就学児の方でもご入会頂いた例がございますので、個別にご相談を受けさせていただきます。
パソコンを触ったことがない子供でも大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。マウスやキーボードの使い方など、初めてのパソコン操作を講師が丁寧にサポートします。
パソコンの基礎から教えてもらえますか?
パソコンや周辺機器の使い方や、操作方法などを一つひとつ指導いたします。
子供がレッスンについていけるか不安ですが大丈夫ですか?
お子様の進捗度に個別に合わせて、カリキュラムを進めていきますので、ご安心ください。
いつから入会できますか?
入会時期の制限などはございませんので、入会手続きを終了次第いつでもご入会いただけます。
実際の教室の雰囲気が気になるのですが、体験はできますか?
すべての授業について、体験授業および見学を受け付けておりますので、体験会ページからご予約ください。
レッスンを受講するために家庭で準備するものはありますか?
特にございません。
家庭にパソコンが無いのですが大丈夫ですか?
パソコンは教室で無料でご用意します。また、パソコンを要する宿題は出しませんので、問題ございません。
保護者の付き添いは必要ですか?
必須ではありません。なお、授業の終了10分にお越し下さると、お子さまが発表している様子をみていただくことが可能です。
授業を休んでしまうとどうなりますか?
事前にお休みのご連絡をいただければ、お振替が可能です。